
開催概要EVENT OUTLINE
リラクゼーションコンテストJAPAN2018ファイナル
日時
2018年10月30日(火)
13:00(開場12:30)
会場
山野ホール
〒151-8539
東京都渋谷区代々木1-53-1
リラクゼーションコンテストとは…リラクゼーション業会の一層の発展を願い、(一社)日本リラクゼーション業協会の会員企業で働く皆様の資質向上を図ることを目的とした大会で、今年で5回目を迎えます。リラクゼーション業(手技を用いるもの)が総務省・日本標準産業分類(7893)に新設登録されたことを記念して制定された「リラクゼーションの日(10月30日)」にちなんで毎年10月の後半に、接客の技術やセラピストとしての想いを競う「セラピストの部」と店舗の取り組みやその成果をプレゼンテーションで競う「スペースの部」の2部門がからなる「リラクゼーションコンテストJAPAN」を開催しております。 ファイナルでは、協会に加盟する2.321店舗、23,842人の中から選ばれた8名・8スペースのファイナリストがグランプリを目指して、競い合います。
プログラムPROGRAM
※進行状況によって時間が変更になる可能性があります。
セラピストの部
審査テーマ
『愛されるセラピスト~心を動かす接客~』
セラピストとして必要であると考えられる「接客力」「コミュニケーション能力」「提案力・想像力」「想い・志」「知識」を、接遇ロールプレイングと思いのスピーチを通して審査し、セラピストのNo.1を決定いたします。
競技内容
①接遇ローププレイング(4分)
「受付」または「導入」のいずれかのシーンを選択し、接遇を行う。
➁想いのスピーチ(2分)
日頃の様子の分かる映像と合わせて「セラピストとしての未来展望」を語る。
















スペースの部
審査テーマ
『愛されるスペース~お客様にとって居心地の良いスペースづくり~』
スペースでの取り組み内容をPDCAサイクルをもとに「計画」「実行」「評価・改善」「結果」をプレゼンテーションを通して審査し、スペースのNo.1を決定いたします。
競技内容
スペースでの取り組みに関するプレゼンテーション(6分)
発表内容をパワーポイントにまとめ、2名以上、最大3名のチームでその取り組みについて発表する。


佐々木 安里・高堰 友紀


若生 かおる・冨野 夏樹・村上 昂太


中野 千夏・三上 和希・鴫原 達二


田中 靖子・坂野 文哉・仲 優子


都築 由美・武内 知夏・石原 綾香


大庭 真愛・深田 明香・和氣 瞳


岩﨑 美紀・髙橋 悠真・近藤 利菜


工藤 明日香・松本 莉沙・松田 祐樹
ファイナル情報Relaxzation Contest JAPAN 2018
チケット
9月30日(日)まで早割販売中!
S席3,500円 /
A席2,000円 / 学生A席1,000円
10月1日以降は通常価格となります。
S席5,000円 /
A席3,000円 / 学生A席1,500円

※チケットはすべてPeatixでの取り扱いとなります。
審査員

株式会社リクルートライフスタイル
ホットペッパービューティーアカデミー アカデミー長

経済産業省 商務・サービスグループ
ヘルスケア産業課 課長

株式会社リジョブ
社長室長

株式会社EPARKリラク&エステ 代表取締役

湊総合法律事務所 所長弁護士

UBMジャパン株式会社 月刊Diet&Beauty
編集部 部長

一般社団法人日本化粧品検定協会 代表理事

公益社団法人日本サウナ・スパ協会 理事

株式会社グローリア21 代表取締役

リラクゼーションコンテストJAPAN2017
セラピストの部グランプリ
株式会社エーワン東京 テルマー湯内 リラクゼーション&ビューティ aura

リラクゼーションコンテストJAPAN2017
スペースの部グランプリ
株式会社メディロム Re.Ra.Ku トレッサ横浜店 店長
※順不同
協賛

アクセスACCESS
ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
・JR総武線、山手線「代々木駅」北口より徒歩1分
・都営大江戸線「代々木駅」A3出口より徒歩1分
・小田急線「南新宿駅」隣接
お問い合わせCONTACT
一般社団法人日本リラクゼーション業協会
事務局
TEL 03-6273-2792
MAIL jimu@relaxation-net.jp
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-9-5 天翔御茶ノ水ビル8階 803号室
FAX:03-6273-2793
受付時間 10:00~18:00(土・日・祝除く)